2025年3月 株式会社スマカリは、
株式会社リクモに社名を変更いたしました。

Privacy Policy

プライバシーポリシー

プライバシーポリシー

株式会社リクモ(以下「当社」といいます。)の運営するサービス(以下「当社サービス」といいます。)では、当社の個人情報保護方針に基づき、以下のとおり、お客様(以下「ユーザー」といいます。)の個人情報(個人情報保護法第2条第1項により定義された「個人情報」をいい、以下同様とします。)を含む情報(以下「ユーザー情報」といいます。)の取り扱いを定め、個人情報の適正な管理、保護の徹底を図ってまいります。

第1条(総則)

  1. 当社は、個人情報の保護実現のため、個人情報保護法、各省庁ガイドラインその他関連する法令等を遵守いたします。
  2. 本プライバシーポリシーは当社サービスの利用に関して適用されます。なお、当該当社サービスに応じて個人情報に関する規約(以下「各当社サービス用規約」といいます。)を別途定めている場合には、当該規約の規定を優先して適用されるものとします。
  3. 当社サービスに関して当社と業務提携関係にある事業者(以下「提携パートナー」といいます。)より提供されるサービス(以下「提携サービス」といいます。)およびその他第三者が提供するサービス(以下「外部サービス」といいます。)については、本プライバシーポリシーの規定は適用されません。これらのサービスにおけるユーザー情報のお取り扱いについては、提携パートナーまたは第三者が別途定めるプライバシーポリシー等をご参照ください。

第2条(取得対象の情報および取得方法)

当社は、当社サービスに関して取得し得る以下各号に掲げる情報をユーザー情報として取り扱います。なお、ユーザー情報の取得にあたっては、偽りその他不正の手段によらず、適正な方法により取得するものとし、また、当社はユーザーが当社サービスを利用することによる取得以外の方法でユーザー情報を取得する場合には、その取得の方法・利用目的を事前に通知または公表します。

  1. 氏名
  2. 住所
  3. 電話番号
  4. メールアドレス
  5. 生年月日・年齢
  6. 性別
  7. 勤務先
  8. 家族構成
  9. 音声録音データ
  10. 面談録音データ
  11. ID・パスワード
  12. ユーザーの同意に基づき提携サービス等から取得する情報(提携サービス等におけるユーザーのID等)
  13. ログ情報・サーバーアクセスログ情報
  14. IPアドレス・端末位置情報
  15. Cookieおよび匿名ID(「Cookie」と呼ばれる技術およびこれに類する技術を使用する場合があります。Cookieとは、ウェブサーバーがユーザーのコンピュータを識別する業界標準技術です。Cookieは、お客様のコンピュータを識別することはできますが、お客様個人を識別することはできません。なお、情報端末上の設定の変更によりCookieの機能を無効にすることはできますが、当社サービスの全部または一部が利用できなくなる場合があります。)・情報端末ID(デバイスID)
  16. 当社サービスにおいてユーザーが送信する情報(検索履歴、テキストデータ、画像、動画、当社サービスへの投稿等)
  17. その他、当社サービスにおいて取得する情報(当社サービスにおいて別途当社が定める入力フォームにユーザーが入力する情報、当社の求めに応じてユーザーが提供した資料の記載情報等)

第3条(個人情報の利用目的)

(1)当社は、ユーザー情報を以下各号に掲げる利用目的の一部または全てのために使用することがあります。なお、当該利用目的の範囲を超えた取り扱いはいたしません。

  1. 当社サービスに関する登録の受付、本人確認、本サービスの提供・維持・保護・および改善のため
  2. 当社サービスに関するご案内、お問い合わせ等に対応するため
  3. 当社サービスに関する当社の規約、ポリシー等(以下「規約等」といいます。)に違反する行為に対する対応のため(ユーザーの不正行為の監視など)
  4. 当社サービス上の問題の原因の特定やその他のユーザーへのサービス内容改善の為に必要なデータの閲覧、記録および分析を行うため
  5. 当社サービスに関する規約等の変更を通知するため
  6. 各当社サービス用規約に定める利用目的のため
  7. 上記の利用目的に付随する利用目的のため

(2)当社は前項に定める利用目的を、変更前の利用目的と相当の関連性を有すると認められる範囲内において変更することがあり、変更した場合には、当社が別途定める方法により、ユーザーに通知または公表します。その他定めのない利用目的に関するユーザー情報について、当社が取得する場合、当社の定める方法により同意を得た上で取得します。

第4条(ユーザーからの個人情報に関する開示・訂正・削除の請求について)

当社は、ユーザーよりユーザー情報の開示・訂正・削除等のご依頼があった場合は、当社所定の手続に従い、ご依頼者が本人または代理人であることを確認させていただいたうえで、合理的な範囲で速やかに対応いたします。

第5条(情報収集モジュール)

当社サービスには、以下の情報収集モジュールおよびその他の情報収集モジュールを利用します。情報収集モジュールとは、広告表示やサービスの利用頻度を解析する、サービス本体の機能とは独立した、第三者が作成したプログラムのことです。 取得する情報の項目、利用目的、第三者提供の有無につきましては、各サービスの利用規約およびプライバシーポリシー等をご確認ください。

  • Google アナリティクス
  • Google フォーム
  • Kintone
  • LINE
  • Peatix

第6条(第三者配信事業者の広告配信について)

当社はGoogle、Yahoo! JAPAN、Meta、X、LINEを含む第三者配信事業者(以下「第三者配信事業者」といいます。)によりインターネット上のさまざまなサイトに当社の広告が掲載されています。第三者配信事業者はクッキー(Cookie)等の識別情報を使用して、本サービスのウェブサイトへの訪問・行動履歴情報に基づいて広告を配信します。また、当社の保有する個人情報と第三者広告配信事業者が保有する個人情報を、本人が特定されないデータに不可逆変換した上で第三者広告配信事業者においてマッチングを行い、その結果に基づいて広告を配信することがあります。第三者配信事業者が、これらの情報を広告配信以外の目的で利用することはありません。

1.Google広告
「Google広告」は、Googleが提供する広告出稿サービスです。
Googleをはじめとする第三者から配信される広告を利用する場合があり、これに関連して、当該第三者が、本サービスのウェブサイトを訪問したユーザーのクッキー(Cookie)情報・広告識別子、当社が運営するウェブサービスへの訪問やアプリの利用・行動情報などを取得、利用している場合があります。
2.Yahoo広告
「ヤフー広告」は、ヤフー株式会社が提供する広告出稿サービスです。
ヤフー株式会社をはじめとする第三者から提供する広告配信サービスを利用するため、クッキー(Cookie)などによってユーザーの本サービスのウェブサイトへの訪問・行動履歴情報を取得、利用する場合があります。またユーザーは、ヤフー株式会社が提供する広告配信サービスのオプトアウト手段により、クッキー(Cookie)などにより取得された訪問・行動履歴情報の広告配信への利用を停止することができます。
3.X広告
「X広告」はXが提供する広告出稿サービスです。
Xをはじめとする第三者から配信される広告を利用する場合があり、これに関連して、当該第三者が、本サービスのウェブサイトを訪問したユーザーのクッキー(Cookie)・広告識別子・行動情報などを取得、利用している場合があります。
4.LINE広告
「LINE広告」はLINE株式会社が提供する広告出稿サービスです。
LINE広告をはじめとする第三者から配信される広告を利用する場合があり、これに関連して、当該第三者が、本サービスのウェブサイトを訪問したユーザーのクッキー(Cookie)・広告識別子・行動情報などを取得、利用している場合があります。
5.Facebook広告
「Facebook広告」はMeta Platforms, Inc.が提供する広告出稿サービスです。
Facebook広告をはじめとする第三者から配信される広告を利用する場合があり、これに関連して、当該第三者が本サービスのウェブサイトを訪問したユーザーのクッキー(Cookie)・広告識別子・行動情報などを取得、利用している場合があります。
広告等の配信停止をご希望の方は、 広告表示の設定をご覧ください

第7条(第三者提供)

当社はユーザー情報のうち、個人情報については、個人情報保護法その他の法令に基づき開示が認められる場合を除くほか、 あらかじめユーザーからの同意を得ないで第三者に提供しません。但し、次に掲げる場合はこの限りではありません。

  1. 当社が利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取り扱いの全部または一部を委託する場合
  2. 合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提供される場合
  3. 第5条の定めに従って、情報収集モジュール提供者へ個人情報が提供される場合
  4. 国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けたものが法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、 ユーザーの同意を得ることによって当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合
  5. その他、個人情報保護法その他の法令で認められる場合

第8条(共同利用)

当社は、ユーザー情報を共同利用しようとする場合は、共同利用をする旨、共同して利用されるユーザー情報の項目、共同して利用する者の範囲、利用する者の利用目的及び当該ユーザー情報の管理について責任を有する者の氏名、名称、住所、及び法人である場合には代表者氏名を当社のホームページ等に掲載する等の方法で公表します。

第9条(安全管理措置に関する事項)

当社は、ユーザー情報について、漏えい、滅失又はき損の防止等、その管理のために必要かつ適切な安全管理措置を講じます。また、個人情報を取り扱う従業者や委託先(再委託先等を含みます。)に対して、必要かつ適切な監督を行います。

第10条(個人情報の開示・訂正等の権利)

当社は、ユーザーから、個人情報保護法の定めに基づき当社が保有するデータベース上に存在する保有個人データの利用目的の通知、保有個人データの開示の請求、第三者提供記録の開示の請求、保有個人データの内容の訂正、追加又は削除の請求、若しくは保有個人データの利用停止、消去又は第三者提供の停止の請求、(以下「開示等の請求等」といいます。)を求められたときは、ユーザーご本人からのご請求であることを確認の上で、遅滞なく対応いたします。但し、個人情報保護法を含む法令により当社がこれらの義務を負わない場合については、この限りではありません。

1.開示などのご請求のお申し出先
個人情報の開示などのご請求のお申出は、次条に定める窓口に、直接お願いします。
※以下②~⑤は、当社個人情報担当窓口に開示などご請求いただく場合の手続きなどを記載しています。
2.開示などのご請求の際にご提出いただく書面
個人情報の開示、利用目的の通知、個人情報の訂正・追加・削除、利用停止・消去・第三者提供の停止など必要事項を当社指定の書式にご記入のうえ、当社個人情報担当窓口まで、郵送にてお申し込みください。個人情報開示請求書は弊社に直接ご請求ください。
3.個人情報の開示、利用目的の通知のご請求にかかる手数料
個人情報の開示、利用目的の通知につきまして、1回のご請求毎に、手数料として1,200円(消費税込み)を徴収させていただきます。開示請求書または利用目的通知請求書を郵送する際に、1,200円分の切手または郵便定額小為替を必ず同封してください。
※「郵便定額小為替」は郵便局で発行しています。小為替発行の際の手数料はお客様のご負担となります。
4.開示などのご請求ができる方
開示などのご請求ができる方は以下のとおりとさせていただきます。
a. ご本人様(開示などの対象となる個人情報で特定される方)
b. 代理人様(ご本人様より委任された方、または親権者などの法定代理人)
5.ご本人様、代理人様の確認のための書類
開示などのご請求の際に、ご請求された方がご本人様、または代理人様であることを確認するための書類をご提出いただきます。
(委任状など)
a. 開示などをご請求される方がご本人様の場合
次のいずれか1点の添付をお願いいたします。
  • 運転免許証、各種健康保険証、住民票の写し(作成日より3ヶ月以内)などのいずれか1点
  • 学生証または生徒手帳の写し
  • 在留カードの写し
  • 国家資格証
b. 開示などをご請求される方が代理人様の場合
  • 上記a記載の書類のいずれか1点とご本人様による委任状
  • ※ご本人様による捺印と当該印鑑の印鑑登録証明書をご提出ください。
  • ※代理人様が親権者などの法定代理人の場合は、ご本人様との関係がわかるものをご提出ください。また、弁護士などの有資格者である場合には、その職業名と登録番号をご記載ください。

第11条(個人情報取扱事業者の名称等と個人情報保護管理者およびお問い合わせ窓口)

本同意事項および当社の個人情報の取り扱いに関するご意見・ご質問・苦情などは、以下の個人情報担当窓口までご連絡ください。

  • 個人情報取扱事業者の名称と個人情報保護管理者
  • 株式会社リクモ
  • 東京都中央区銀座1丁目12番4号 N&E BLD.6F
  • 株式会社リクモ個人情報担当窓口
  • info@likumo.com

※当社ではお電話の対応は行っておりませんので、ご了承ください。

第12条(本プライバシーポリシーの変更)

  1. 当社は、ユーザー情報の取り扱いに関する運用状況を適宜見直し、継続的な改善に努めるものとし、必要に応じて、本同意事項を変更することがあります。変更した場合には本サービス上または当社コーポレートサイトでの掲示、その他わかりやすい方法により告知します。ただし、法令上ユーザーの同意が必要となるような内容の変更を行うときは、別途当社が定める方法により、ユーザーの同意を得るものとします。
  2. 当社は、個人情報保護の取組みのさらなる向上を図るため、または法令その他の規範の変更などに対応するため、当社の個人情報保護方針、開示などの手続きについて、予告なく変更する場合がございます。

(附則)
2022年4月1日制定

2025年4月14日改定